2011/09/28 (Wed) 01:01
ちょっとフライング気味ですがミッションリポートです、たぶん私はGHで忙しいので行けませんが
余裕のある方は暇つぶしに如何でしょうか? 再来週の配信から先は育成習慣になりそうですしね。
EPDやポウムの追い込みを掛けたい人はお尻に火がつく頃じゃないでしょうか、他人事じゃないんですが…
【雷雪降る侵食孔】
エネミーパターンの概念が旧フリミと比べて一新されていることが良くわかるミッション、
或いは例外でしょうか…? B2のゴルリリーとレアパターンを除けば他は全て別物です。
具体的にはB1でヴァンダ&ズーナが出るパターンとブルブナ&クデトウブが出るパターンです。
17匹&15匹という数も両パターン統一されていますしお付きの雷属性大型も5匹で統一されています。

ただ∞ランクが210レベルという残念な仕様なので前者のお付きであるアスタークからエイジを狙うのは
オススメ出来ませんし、ヴァンダメラからデュアルファンタズマを狙うのも結構苦労すると思います。
Hu机でフォバ焚きながらBランクのヴァンダパターンを駆け抜ければザクス・ブレッバの60%も夢じゃない?
テノラ愛溢れる方や合成50に∞エクステ使いたくないという頑固者はここが勝負どころですよ、頑張れ!
【幽谷に祀られし守り神】
典型的な遠足ミッションですね、モトゥブらしい仕掛けに長いMAPでソロプレイには苦痛でしょう。
仲の良いお友達を誘ってネタ装備で散策するのが楽しいと思います。道中の木々はサーチ無しで
破壊できるようになっており、そこは素直に評価したい実験仕様だと思いました。

ただ破壊後に出現するエネミーが結構多かったり、サーチが必要な岩壁の奥に進んだりしないと
出現しないエネミーがいたりして、景色や雰囲気を楽しむ行楽ミッションで環境破壊が推奨されてるようで
なんだか詰め込みすぎて軸がブレてませんか?ラストB3の仕掛けは見てのお楽しみということで語りますまい…
ボス箱ドロップのツクヨミがそれなりに出土するなら良いですね、ピザハットワープも稀に出ますよ~。
【まぁ悪くないんじゃない?】
ひとまず開放した雷EPDでもサゾ→サゾ〆に使えなくないんですが、インフラ時の注意点として
サイコとEPDを混ぜた武器パレットは使いづらいと思います、理由はテク読み込みが遅くなるから。
これはサーバの混雑状況や部屋主か参加者かの違い、他の面子の使っている武器エフェクトやVU等々、
複合的要素によるものなのでその差はまばらですが、酷いときは暗転したまま使えない→ロッドを戻す
→暗転→\(^o^)/という泥沼子になります。

サイコならサイコ一式、EPDならEPD一式で揃えればこの問題は解決できますが根本から間違いなのは
先日書いたようにチェインを稼ぐ段階でのサゾのダメージ幅はサイコだろうがEPDだろうが∞ランクの
エネミーのHP総量に対してはそれ程差が無いのです。それでもPPの消費量はEPDに難アリな訳ですし、
出来る事なら普通のサイコでチェインを溜めてEPDで〆たい→テク読み込まない→やっぱりサイコ一色
といった感じでインフラ時はやはり出番が無くなりそうです…。
ハンターがタイミングや距離感で戦うタイプだとしてフォースは手数と反応速度で貢献するタイプでしょう、
瞬間火力と手数が売りのレンジャーが丁度両者の中間的存在になると私は勝手に思ってますよ。
ブレイバーはイグナイト利用で種族の特徴を活かした擬似タイプに仕上げるのが一番良いと思うので、
むしろEPDは沼子Brに最適な気がしないでも…いえ、なんでもないです(´・ω・`)
I want a green EPD!
単品だと作り手の情熱が伝わり難いと思ったので比較版
そういえばアイマスコラボって聞かない気がする…この服可愛いのに
ラクシュ 「ささやくのよ、私のフォトンが…」
パー子 「沼子ォオオオオオオオッ!!」
余裕のある方は暇つぶしに如何でしょうか? 再来週の配信から先は育成習慣になりそうですしね。
EPDやポウムの追い込みを掛けたい人はお尻に火がつく頃じゃないでしょうか、他人事じゃないんですが…
【雷雪降る侵食孔】
エネミーパターンの概念が旧フリミと比べて一新されていることが良くわかるミッション、
或いは例外でしょうか…? B2のゴルリリーとレアパターンを除けば他は全て別物です。
具体的にはB1でヴァンダ&ズーナが出るパターンとブルブナ&クデトウブが出るパターンです。
17匹&15匹という数も両パターン統一されていますしお付きの雷属性大型も5匹で統一されています。
ただ∞ランクが210レベルという残念な仕様なので前者のお付きであるアスタークからエイジを狙うのは
オススメ出来ませんし、ヴァンダメラからデュアルファンタズマを狙うのも結構苦労すると思います。
Hu机でフォバ焚きながらBランクのヴァンダパターンを駆け抜ければザクス・ブレッバの60%も夢じゃない?
テノラ愛溢れる方や合成50に∞エクステ使いたくないという頑固者はここが勝負どころですよ、頑張れ!
【幽谷に祀られし守り神】
典型的な遠足ミッションですね、モトゥブらしい仕掛けに長いMAPでソロプレイには苦痛でしょう。
仲の良いお友達を誘ってネタ装備で散策するのが楽しいと思います。道中の木々はサーチ無しで
破壊できるようになっており、そこは素直に評価したい実験仕様だと思いました。
ただ破壊後に出現するエネミーが結構多かったり、サーチが必要な岩壁の奥に進んだりしないと
出現しないエネミーがいたりして、景色や雰囲気を楽しむ行楽ミッションで環境破壊が推奨されてるようで
なんだか詰め込みすぎて軸がブレてませんか?ラストB3の仕掛けは見てのお楽しみということで語りますまい…
ボス箱ドロップのツクヨミがそれなりに出土するなら良いですね、ピザハットワープも稀に出ますよ~。
【まぁ悪くないんじゃない?】
ひとまず開放した雷EPDでもサゾ→サゾ〆に使えなくないんですが、インフラ時の注意点として
サイコとEPDを混ぜた武器パレットは使いづらいと思います、理由はテク読み込みが遅くなるから。
これはサーバの混雑状況や部屋主か参加者かの違い、他の面子の使っている武器エフェクトやVU等々、
複合的要素によるものなのでその差はまばらですが、酷いときは暗転したまま使えない→ロッドを戻す
→暗転→\(^o^)/という泥沼子になります。
サイコならサイコ一式、EPDならEPD一式で揃えればこの問題は解決できますが根本から間違いなのは
先日書いたようにチェインを稼ぐ段階でのサゾのダメージ幅はサイコだろうがEPDだろうが∞ランクの
エネミーのHP総量に対してはそれ程差が無いのです。それでもPPの消費量はEPDに難アリな訳ですし、
出来る事なら普通のサイコでチェインを溜めてEPDで〆たい→テク読み込まない→やっぱりサイコ一色
といった感じでインフラ時はやはり出番が無くなりそうです…。
ハンターがタイミングや距離感で戦うタイプだとしてフォースは手数と反応速度で貢献するタイプでしょう、
瞬間火力と手数が売りのレンジャーが丁度両者の中間的存在になると私は勝手に思ってますよ。
ブレイバーはイグナイト利用で種族の特徴を活かした擬似タイプに仕上げるのが一番良いと思うので、
むしろEPDは沼子Brに最適な気がしないでも…いえ、なんでもないです(´・ω・`)
I want a green EPD!
単品だと作り手の情熱が伝わり難いと思ったので比較版
そういえばアイマスコラボって聞かない気がする…この服可愛いのに
ラクシュ 「ささやくのよ、私のフォトンが…」
パー子 「沼子ォオオオオオオオッ!!」
PR
Comment
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
最新CM
[01/17 おドジまりん]
[09/27 オランゲ]
[09/22 デュマ子使いのAさん]
[09/21 オランゲ]
[09/14 無題]
カウンター