忍者ブログ
PSPo2iの覚書き と フォースな日々
PSPo2iに関する小ネタやプレイ記録が主なコンテンツです
Admin / Write
2025/04/30 (Wed) 07:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/08/07 (Sun) 06:00
更新開いちゃいましたね、実際殆ど遊べて無かったのと進展が無かったのとで
記事内容に困ってたのも事実ですが、何より暑さにまいってました。(´ω`;)
そんな中で未整理スクショも片付けたいと思いペンを取った次第であります。

hagaruirokurabe

上がハガルB(青)で下がハガルG(緑)です、ちょいちょいカザーンとコンビで使ったりして
このブログのスクショにもチラ出してたと思います。色は他に赤と紫があるのですが
武器パレット上では他と同じように属性フォトンの色でシンボル化されます。

まぁヤオロズIMにもハガルBが掘れる要素は付けてたのですがソレとは別に作ったIMが
ありまして…、まぁこんな感じです。

torisutaim

効果4つと系統&エリア、ナギサは狙い通り、レベルとプレイ時間☆は微妙です。
一目見てお解かりの方も多いと思いますが、あえて言おう【トリスタ氷IM】だっ!
その~、トリスタ用IMは過去にも作成していてカンスト=125周以上は周りました。
もちろん出ていませんよ?べネすら出なかった失敗作というか何が悪かったのよ…

daijyesutonano

んで100周程やってみた結果ですがハガルBが3つにフローティングダガー1つ、
タービュランスカノンが1つ、ベネディクトが1つ、重複他は割愛と言った感じです。
トリスタが特別欲しい訳じゃ無いんですが、IM用意しとかないと電車の中が暇なのです。

ベネディクト
benebene

変形機構に漏電エフェクト、特殊弾に特殊攻撃音とお腹一杯になる最強弓ですね。
氷弓はエーデル50%をエクステして持ってますけどべネだと非エクステでも充分ですね。
チャージタイプで分けて持っておくとメセタが節約出来て良さそうね。


とまぁこんな感じで超☆霊祭にも通勤用IMにもコレと言った変化が訪れず、
書くことないな~といった状態が3日くらい続いてた訳です。
あまりに単調な作業が続くので変なことをしようとしてサバータ縛りで
Aランクを攻略して使いどころを探すことに、これが案外良くて見直しました。

ganmensabata
              サバータは意外と高いとこまで届くよね

道中のシノワ金相手に氷アドつけてサバ→サバ〆が結構効果的、
ザルアも混ぜると効率上がるかな~と試してみましたけどブーストしてない時は
いらないかな~、ヤオロズの顔面のお面にもサバが届くのですが前足にハズレが
来ているとほぼ巻き込み事故を起こすのでコレは慣れが必要かも。

mattemasitariza
       やっと出たっていう嬉しさより100周以上待たされた恨みが勝つ苦い達成感('A`)

そんなことして遊んでるうちにヤオロズだけで100周近く周ってしまう泥沼状態。
うんざりしながらリザルト画面見てると【神剣ヤオロズ】の文字がチラッ!

神剣ヤオロズ
sinkenyaorozu

「進展あるじゃねーかw」とか言われそうですが結局コレが出るまで
他の仕込み全てが鳴かず飛ばずの状態でしたからラクシュミーの中の人のメンタルは
豆腐を通り越して豆乳レベルに退化してました、うさぎドロップでボロ泣きして
ストレス発散してなかったら時期ハズレの5月病になってたかもですよ。


       だいきち△! りんちゃんはマジで良い子です。コミックスは電車で読むべからず(w

とりあえず超☆霊祭のリザルトは揃ったしAARは何時でも掘れるのでまた今度ということで…
9日夜まではGBR蒼海でスピガ掘りと洒落込もうと思いますよ、勿論Brにチェンジしてね?
MAI3で勢いつけてタイプ50にしておいて良かったです。多分出ないと思いますけどね~、
                               んではまた~ (*´∀`*)ノッ
PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  HOME   58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48 
マイキャラクター
ラクシュミー
パールヴァティ
最新CM
[01/17 おドジまりん]
[09/27 オランゲ]
[09/22 デュマ子使いのAさん]
[09/21 オランゲ]
[09/14 無題]
フリーエリア


PSP2・攻略ブログ
カウンター
バーコード
忍者ブログ [PR]