2011/06/02 (Thu) 13:45
MAIⅡ∞ランクでのカンスト沼子Foの攻略内容です。
ソロ攻略ではなくインフラ用の構成を紹介します。
多分に私見も含みますから其の点は御留意下さい。
まずアビリティ構成、
ダメージレジスト
雷テクニックアドバンス
サポートロングレンジ
炎テクニックハイスピード
雷テクニックハイスピード
フォローハイスピード
テクニックハイスピード+
自動回復薬ハーフライン
リバーサラー
以上です、とりあえずMAIⅠ&Ⅱ共にこれで安定してます。
フォローハイスピードは空き1枠に適当に詰めたものです、
ジャストガードマスターやPPガードセイブにしてガード無双でも良いです。
次に武器パレットです、全部サイコなのでそこは割愛してリンクだけ。
※表リンク□△ 裏リンク■▲
一段目:□レスタ△レジェネ■デバンド▲シフタ
二段目:□サゾンデ(ギゾンデ)△レスタ■フォバース▲ザルア
三段目:□サゾンデ△レスタ■▲(※雷強化)
四段目:□レスタ△サゾンデ■▲(※雷強化)
他にもハンドとかTハンドを持っていきますが、
ボス戦は特にパレット切り替えが激しくなるので4枚にしてます。
普段は二段目に合わせて常時フォバースからザルアとレスタでサポート、
サゾンデ(ギゾンデ)で足止めといった感じで持ち替えしないように心掛けます。
ブロック終わりにはシフデバ更新して、ブラスト床の部屋に来たら
三段目に持ち替えてミラブラの切れ目にレスタが必要なら行使します。
照明スイッチや罠解除スイッチに陣取って動かないFoが居ると楽なので
私はなるべくそうしてます、三段目に持ち帰る意味はサゾンデ前置きしつつ
ジャストガードで無敵時間を増やし、レスタも出来るからです。
ある程度の殲滅力のある慣れたパーティーメンバーなら二段目のままにして
ごり押しすることもありますが、まぁ危ないですね。
-------------------------------------------------------------------------
最後は心得というか事前の備えにするような内容なので
スクリーンショットのボツネタを挟みつつ紹介します。
MAI攻略の大前提ですが、部屋に入ったらスイッチを踏みましょう。
4つスイッチは全員で踏んでブラスト床が出るものなのでそれがある場所は楽です。
ニューマン・ヒューマンならカンナ、キャストならクラスターかカタラクト、
何れも広範囲でチェインを稼ぎつつ敵を封殺する性能です。
カンナをコンルやヌイにしてチェインフィニッシュする人も居ます。
お前たち一人一人は小さなブライトスターだが二つ合わさればジェミニスターとなる!
ジェミニスターとなったツインセイバーは無敵だ!

ビーストならナノブラストで積極的にチェインフィニッシュを狙うと良いです、
慣れた人達だとカンナやクラスター等で3人が封殺してるところを一人が殲滅して周ることもあります。
何れもタイミングよく繋げるのが大事だと思います、キズナインフィニティ。
アンビシオン光とガーディアンシールド光の親和性は秀逸、だけどアンビ雷は黄ばんでる

ラピ子の場所は都度変わります、高速周回でなければ確認しつつで良いかも。
坑道ブロックの縦長の部屋南側、遺跡ブロックの格子シャッターすり抜けた奥、
遺跡ブロックの回転スイッチで空けた部屋の箱の1つ。
何れも通り道のようなものですから無視より経由がオススメ。
攻略~その2~ではオルガ・フロウ時の立ち回りを紹介しようと思います、でわでわ…
ソロ攻略ではなくインフラ用の構成を紹介します。
多分に私見も含みますから其の点は御留意下さい。
まずアビリティ構成、
ダメージレジスト
雷テクニックアドバンス
サポートロングレンジ
炎テクニックハイスピード
雷テクニックハイスピード
フォローハイスピード
テクニックハイスピード+
自動回復薬ハーフライン
リバーサラー
以上です、とりあえずMAIⅠ&Ⅱ共にこれで安定してます。
フォローハイスピードは空き1枠に適当に詰めたものです、
ジャストガードマスターやPPガードセイブにしてガード無双でも良いです。
次に武器パレットです、全部サイコなのでそこは割愛してリンクだけ。
※表リンク□△ 裏リンク■▲
一段目:□レスタ△レジェネ■デバンド▲シフタ
二段目:□サゾンデ(ギゾンデ)△レスタ■フォバース▲ザルア
三段目:□サゾンデ△レスタ■▲(※雷強化)
四段目:□レスタ△サゾンデ■▲(※雷強化)
他にもハンドとかTハンドを持っていきますが、
ボス戦は特にパレット切り替えが激しくなるので4枚にしてます。
普段は二段目に合わせて常時フォバースからザルアとレスタでサポート、
サゾンデ(ギゾンデ)で足止めといった感じで持ち替えしないように心掛けます。
ブロック終わりにはシフデバ更新して、ブラスト床の部屋に来たら
三段目に持ち替えてミラブラの切れ目にレスタが必要なら行使します。
照明スイッチや罠解除スイッチに陣取って動かないFoが居ると楽なので
私はなるべくそうしてます、三段目に持ち帰る意味はサゾンデ前置きしつつ
ジャストガードで無敵時間を増やし、レスタも出来るからです。
ある程度の殲滅力のある慣れたパーティーメンバーなら二段目のままにして
ごり押しすることもありますが、まぁ危ないですね。
-------------------------------------------------------------------------
最後は心得というか事前の備えにするような内容なので
スクリーンショットのボツネタを挟みつつ紹介します。
MAI攻略の大前提ですが、部屋に入ったらスイッチを踏みましょう。
4つスイッチは全員で踏んでブラスト床が出るものなのでそれがある場所は楽です。
ニューマン・ヒューマンならカンナ、キャストならクラスターかカタラクト、
何れも広範囲でチェインを稼ぎつつ敵を封殺する性能です。
カンナをコンルやヌイにしてチェインフィニッシュする人も居ます。
お前たち一人一人は小さなブライトスターだが二つ合わさればジェミニスターとなる!
ジェミニスターとなったツインセイバーは無敵だ!
ビーストならナノブラストで積極的にチェインフィニッシュを狙うと良いです、
慣れた人達だとカンナやクラスター等で3人が封殺してるところを一人が殲滅して周ることもあります。
何れもタイミングよく繋げるのが大事だと思います、キズナインフィニティ。
アンビシオン光とガーディアンシールド光の親和性は秀逸、だけどアンビ雷は黄ばんでる
ラピ子の場所は都度変わります、高速周回でなければ確認しつつで良いかも。
坑道ブロックの縦長の部屋南側、遺跡ブロックの格子シャッターすり抜けた奥、
遺跡ブロックの回転スイッチで空けた部屋の箱の1つ。
何れも通り道のようなものですから無視より経由がオススメ。
攻略~その2~ではオルガ・フロウ時の立ち回りを紹介しようと思います、でわでわ…
PR
Comment
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
最新CM
[01/17 おドジまりん]
[09/27 オランゲ]
[09/22 デュマ子使いのAさん]
[09/21 オランゲ]
[09/14 無題]
カウンター